飛散防護カバーは、通常シャフトの下についている。
草を刈った後カバーを見てみると、確かに飛んできた草がべったりとついている。
草刈機の事故で多いのが、回転刃に当たった石が飛んで、体に当たったり
目に入ったり、また、石など硬い物に刃が当たり欠けた刃が飛んできての事故です。
私自身、欠けたチップが左腕の内側に刺さったことがありました。
これらの事故から身を守るため、フェイスカバーやゴーグル すね当てなどを付けて
安全を確保し作業するように指導されています。また、飛んでくる草から衣服を守るための
前掛けも販売されています。
つまりこれらは、飛散防護カバーが付いていても草だけではなく、石や刃も飛んでくる
ということの証拠だということです。
通常草を刈る場合、刃を時計の文字盤にすると7時から12時の間で刈ります。
では、特に硬い物に当たり高く飛んでくる位置ですが、8時から2時くらいの範囲と
考えています。
つまり、下に付いている飛散防護カバーを飛び越えて飛んでくるという事です。
そこで、私が実験したのが下にある飛散防護カバーを上に取り付けてみたことです。
この実験の結果、今まで長靴の足首から胸まで飛んでいた草が、長靴の中ほどから
胸(乳の下くらい)まで、ほとんど飛んでいないことが分かりました。
次に、上につけて少し左に傾けて取り付け実験してみました。
すると、もっと飛んでくる量が減ったのです。
それがこの写真。
今後、下だけではなく上につける飛散防護カバーも出来てくることを期待したい。